2015年12月17日木曜日

施術家、セラピストの方向けクラス受け付けます。


最近プロの方々からいくつかお問い合わせを頂いたので、
天城流湯治法やニコニコタッチをベースとした、
身体の緊張の繋がりを感じて頂くクラスをやってみようかと。
合わせて効果的な力の使い方で
自分の手指や身体を壊さない方法なども入れてみました。

天城流湯治法のケアポイントは
身体各所を緩めるのに即効性が高いのですが、
ケアポイントをお伝えするだけでなく、
緊張がどう繋がっているのか?
それを出来るだけ体感して頂くことを主眼にしたいと思っています。

各種セラピストの方にとっては、
下記の様なポイントをご自身の施術に要所で加えて頂ければ、
時間をかけて苦労してもみほぐすよりも
よほど手軽に緩める事が出来るでしょう。

天城流の弟子仲間の皆さんも
手指の感覚のシェアをしますので、
都内で集う楽しいたまり場くらいの気持ちで
気軽にお越し頂ければ。

各回1時間半で5000円の設定にしてみています。
仮に日曜日のクラス時間設定にしましたが、
ご希望に合わせて随時。応相談です。
ぜひご連絡ください。info@ateliertomita.com
http://ateliertomita.com/homejp.html#schedulejp
 (設定済みの予定は時間表のところから"コース"ボタンを押して見てみて下さい)


内容は10回ほどに展開してみました。
ご興味のある方、一緒に身体の感覚を磨いていきましょう!

1.自らの身体を守る力の使い方
 手指を壊さない力のかけ方、身体の使い方、手指のケア方法

2.呼吸を楽にするケアポイント
 胸郭が自由に膨らむ様、胸回りを緩めるポイント。

3.首肩を緩めるケアポイント
 首肩の緊張は腕手の緊張を緩めると効果的です。

4.手や肘の問題のケアポイント
 手や肘の緊張は胸や肩甲骨にケアポイントがあります。

5.腰痛のケアポイント1
 腰の緊張は足の緊張を緩めると効果的です。
 内臓の緊張に由来する足の内側やふくらはぎの緊張の緩め方などがあります。

6.腰痛のケアポイント2
 腰の緊張は足の緊張を緩めると効果的です。
 靴に由来する足の外側の緊張の緩め方などがあります。

7.背中を緩めるケアポイント
 脊柱起立筋や僧帽筋の緊張を効果的に緩める方法です。

8.お腹を緩めるケアポイント
 内臓下垂による腸骨際の緊張を緩めると効果的です。
 低体温を改善する方法でもあります。

9.頭部を緩めるケアポイント1
 頭部だけでなく、顎周りの緊張緩和にも効果的です。
 唾液をしっかり使えるようにするポイントでもあります。

10.頭部を緩めるケアポイント2
 側頭部、耳の固さを取る方法です。
 免疫力を高めるのに役立ちます。