2016年12月30日金曜日

"gami"つながり

妻の実家はケベックシティから更に北、
バスで3時間ほど行ったところにあるのですが、
その近くにKenogamiという湖があります。
また、街にはSagamiという名前のコンビニがあり、
それもまた土地の名前だったらしいと。

Kenogamiはネイティブアメリカンである、
Montagnais族の言葉で長い湖という意味なんです。
カナダでは原住民は総じてInnuと呼ばれていて、
これは原住民の言葉で"人間"という意味の言葉が、
他民族からするとその部族の俗称に変わっていく、
という世界各地にある現象なのですね。
日本のアイヌもアイヌ語での人間という意味だったと。
Wikipediaで全てを知ったつもりになるのは危険ですが、
ありがとう。Wiki。勉強になります。

すぐに連想するのは相模国の相模です。
名前の由来に諸説あって、でも結局はっきりはしていない様子。
素人が勝手に想像してみるには、こちらのInnu語で、
Kamiという単語が水に関係する土地によく使われている様子で
Gamiも前の単語との組み合わせで訛った単語だとすると、
水辺を指す、古代の人達の言葉の名残が
どちらの土地にも残っているのではないかと。
"一万年の旅路"に羽ばたきまくる妄想の翼。

しかし何より、相模国を調べていた時に、
そこに"熱海"が含まれていたという一行を読んだ瞬間に、
全身に鳥肌が立ってしまうのでありました。

2016年12月22日木曜日

冬の楽しみ方その1-そり遊び




Atelier Tomitaさん(@norio_tomita)が投稿した動画 -

Atelier Tomitaさん(@norio_tomita)が投稿した動画 -





NYからモントリオールに戻ると町は一面雪に覆われていました。
しかもいよいよ気温はマイナス20度に突入。
まだ毎日じゃないですが。

近くのロワヤル山まわりも一面雪野原。
家族でそこを歩いたのですが、
なんと、雪の上の方の層は全て板状に凍ってます!
なるほど、水分のある層が凍ってしまうんですね...
コートのファーの毛には息の湿気が即凍り付いていきます。
娘はボッコンボッコン音させながら歩いたり、
空手チョップで大きな板割ったり大喜び。

更に驚くのは...雪玉が全然出来ないんです。
雪に湿気がなさ過ぎて。
自宅室内はほっとくと湿度25%。
この気温と湿度の世界ってのはこういう風になるのかと。

そして、ロワヤル山入り口は広大なゲレンデに。
さすがに-20度の日はやめましたが、-10度以内に落ち着いた翌日に、
妻おすすめの"ただのプラスチックボード"型そり、$8弱を購入して、
雪面へGo!

笑いが止まらないくらいに滑る滑る!
でも雪面が凍っているから凸凹がちょっと痛い!
いや、でも楽しすぎ。
仰向け、うつ伏せ、頭から、とか色々試して、10本位は滑ったでしょうか。
大人は翌日筋肉痛必至です(^^;

その横ではクロスカントリーで山を登っていく人達が。
次回はそれにチャレンジしようと思っています。

2016年12月6日火曜日

カナダで一番高いクリスマスツリー




















数日ぶりに快晴の日曜日。
絶対外に行こう!と家を出ることを目的に外へ。
”モントリオールにはロックフェラーセンターみたいなジャンボツリーとかないの?”と聞くと、
”カナダいち高いクリスマスツリーがモントリオールにはあるよ”と妻は言うので、じゃ、行こう!、と。

街のダウンタウン、Quartier des spectaclesという賑わうエリアがあるのですが、
ちょうど一昨日からはクリスマスマーケットが始まっていました。
可愛らしい屋台が立ち並び、冬用衣類やクラフト、食べ物が売られています。
氷の上に乗せられているのはメープルシロップで、
冷たくなって固まったところを棒でくるくるっと巻いて食べさせてくれるんです。
でもこれは本当は春の時期こそ美味しいと妻が言うので今日は我慢。

素敵だなと思ったのは、マーケットの中央に子供向けの遊び場があって、
家族づれで皆楽しんでいるところ。
このプレイグラウンド全部が牛乳業界の協賛になっているのは、
カナダでも牛乳は健康に良くないという噂が立っていることへの啓蒙なのだそうです。

そして、いよいよカナダいち高いクリスマスツリー。
高さにして80feet、約24m。
1933年以来、例年75feet以上のものを飾っていて、”北米No.1”を誇ってきたのですが、
今年は80feetを用意したのに、NYのロックフェラーは今年は94feetを飾ったので、
”北米No.1”が残念ながら”カナダNo.1”に。
例年ロックフェラーとは競争していたのですね。

ちょっと細くてみすぼらしい...?
いえいえ、NYのは下の方に枝を足してきれいな円錐形を作っているのですよ。
モントリオールのものは、自然の姿そのままなんです。

2016年12月5日月曜日

あぁ、今年も本物の木で






いよいよ12月。
月末には娘も来るし、またクリスマスツリーを飾りたいなと。
NYではあちこちの街角に臨時屋台のツリー屋さんが店を出すのですが、
ここモントリオールではどんな風になるのだろう?と。

するとありましたありました。
地下鉄モンロワヤル駅前のキオスクエリアがツリー屋さんに変身していました。
"植林された天然の木を買いましょう”とありますね。
普通の花屋さんやDIYのお店ではこうした生木を置いてないのが不思議です。
売れ残りの困る季節ものだからでしょうかね。

大きいのから小さいのまでずらりと並べられています。
木だけでなく、リースなどももちろん売っています。
面白いのは最後の写真のお手製スケール。
これ、木の高さと金額が書いてあるんです。
これで測っていくらだよ、と教えてくれるんですが、
7feet、約2mが$60。配達は$10。安っ!
NYでは5倍以上の金額だったと思います。
日本でもこんな大きいのは1万円を超えるでしょう。

配達された木を早速飾り付け。
木が大きいので、フロア中に木の香りが広がります。
あぁ、いよいよ、クリスマスですね。