2021年11月12日金曜日

カナダの海外旅行向けワクチンパスポート

海外旅行向けのカナダフェデラルのマークが入ったワクチンパスポート情報を入手してみました。


みあさん、ちかさん、情報ありがとうございます。

カナダワクチンパスポートに関するみあさんのページ


みあさんの記事内にあるリンクをクリックすると、

氏名生年月日や1回目のワクチンを打った日などを入力する申し込みページになっています。



一通り入力して申込ボタンを押すと、

携帯テキストかメールでPDFダウンロード用のリンクが送られてきます。


そのリンクからダウンロードしたPDFがこちらです。



このQRコードを試しに VaxiCodeアプリに読み込ませてみたところ、

アプリ上で私のQR登録情報が2つになりました。

先に読み込んであったケベック州のみの情報は

”もっと新しい情報があるから削除する?”と聞かれています。

(後でこの古い方は私は削除しました

 ちなみに名前の伏せてある項目は私の妻のQR情報です)



新しい登録情報の方をクリックしてみると、

QRコードの下にTravel Documentというボタンが増えています。




そのボタンを押してみると、カナダフェデラルのロゴも入ったページが表示されています。

2021年8月26日木曜日

ケベックのワクチンパスポート、Vaxicodeの使い方

カナダケベック州では2021/09/01からワクチンパスポートが導入されます。
既にワクチン済みの人には発行されているQR情報を
スマートフォンの専用アプリに登録し、
事務などのスポーツ施設やバーの利用時に利用される予定です。
以下アプリの設定とQRコード登録をしてみましたのでご参考になさって下さい。

これはiPhoneでのやり方です。app storeでVaxicodeと検索するとこの様な結果です。
黄色い方のアプリをインストールして下さい。
App storeがカナダ以外の設定でうまく検索できない方は、
App storeの国と地域の設定を変える方法があります。
国と地域を変えるだけでなく、カナダ用に新しいIDを作る必要があるかもしれません。
ただこちらは各銀行にも専用アプリがありますし、設定して損はないと思います。
このページこのページを参考に設定してみて下さい。

インストール後起動するとこんな画面です。Nextボタンで次に進みます。

QRコード読み取りのためのカメラアクセスの許可を与えます。
Allowボタンを押して次に進みます。

アプリのオートアップデートをするかしないかの選択です。任意に選んで下さい。
おそらく利用が拡大した場合にバグフィックスなど増えると思うので、
オートアップデートにしておいたほうが良いのではないかと思います。

ワクチン済み証明をするよ、という画面です。Add proofを押して進みます。

PCのキーボードが見えているところがカメラ映像です。
ここにQRコードを写して登録します。
印刷されたものでなくても、PC画面に表示したPDFでもきちんと登録が出来ます。
スマホ内に保存された画像を使って登録することも出来ます。

QRコードが映像で認識された途端にこの様に名前が表示されます。
この画像は1回目と2回めのワクチンをそれぞれ登録した結果、
2つ私の名前が表示されている状態ですが、
1回目にはNot adaquately protectedと赤く表示されます。
2回めのワクチンについてはAdaquately protectedと緑で表示されています。
つまり、1回目だけでは十分ではなく、2回とも接種済みであると、
十分に感染防護されているという意味の様です。
ケベック州公式サイトでの画面説明はこちらを御覧下さい。

2020年11月10日火曜日

ケベックの伝統音楽

ケベックの伝統音楽について、

マギル大のフランス語クラスを受けたときに、少し調べてコンサートに行ったりしたものですから。

音楽の専門家ではないので、あくまで見聞きした範囲の情報です。

もっとご存じの方がいらっしゃったら色々ご指摘お願いします。


ケベックに人々が入植してきた17世紀当初、

伝統音楽は移民達が持ち込んだフランス宮廷文化、

その当時はフランス本国でもほぼケルト文化の音楽とダンスでした。


ケルト音楽ではハープなども主要な楽器のようですが、

それはなかなか持ってこられるものではなく、

バイオリン等携帯性のあるものが楽器の主流で、

そこにリズムを奏でるGigue(ジグ)と呼ばれるステップが加わりました。

ジグはダンスでもあります。

https://www.youtube.com/watch?v=xcgv9kVy29g


ものがなかった当時、生活用品もリズムを奏でる楽器となっていきました。スプーンを2つ背中合わせにして打楽器にしました。それは今では木彫りの伝統楽器になっていて、Des cuillères(デ クイエール、スプーンの意味)と

呼ばれます。この男の子の演奏はすごいです。

https://www.youtube.com/watch?v=zsNluJWFH4g


洗濯板もリズム楽器となりました。

https://www.youtube.com/watch?v=2ShLlXBuxFs


そしてみんなで歌う掛け合いがChansons À Répondreという歌のスタイルとなりました。

これは一人が歌ったフレーズを皆が繰り返すスタイルです。

アフリカ音楽やその影響を受けた南米でもコロカンタと呼ばれる似たようなスタイルがありますね。

https://www.youtube.com/watch?v=l7zj-p2NIHo


ケベックはイギリスからの移民の影響も受けているわけで、

アイルランドやスコットランドからの影響が音楽に加わります。

バグパイプ、アコーデオン、ハーモニカや笛などの要素が様々な時代に入ってきました。


ケベック(だけでなくカナダ)には歴史的にウクライナからの移民も多いのですが、

彼らのポルカのバイオリンの曲弾きもこの音楽文化に大きな影響を与えた様です。


そしてその後のフォークソングやロックの影響が加わり、

ドラムやギターも含まれた賑やかなものになったり、

英仏文化の様々な混合が続いています。

北米文化とヨーロッパ文化の交わる独特の拠点になっているのですね。


そうした伝統的な要素を上手に残しつつ、若く新しくもある、

私が大好きなバンドがBodh'aktanです。

豊かな自然と漁業で有名なマドレーヌ島出身のバンドで、とにかく賑やかで楽しい。

https://www.youtube.com/watch?v=kSeYVLLZP_4&list=RDkSeYVLLZP_4&start_radio=1&t=4


もう一つ特徴的なグループにLe ven de nord(北風)というグループがあります。

彼らの演奏でははっきり足踏みのジグが使われているのがよくわかります。

https://www.youtube.com/watch?v=OB5EfYZ2JQE&list=RDOB5EfYZ2JQE&start_radio=1&t=4


長く厳しい冬もケベックの人々はこうして楽しい音楽を作り出し、

家族や仲間と楽しんで乗り越えてきました。

ぜひその楽しさの一端を味わってみて下さい。

2020年10月6日火曜日

COVID接触確認アラートアプリ

ケベック州もCOVIDの接触確認アプリが導入されることになりましたね。
日本ですでに導入されているCOCOAと同じ様な、
Blueoothによる通信で、近くにいた可能性のある人を記録し、
陽性者が出た場合に接触の可能性があった人に通知が行く仕組みです。
アプリダウンロードはこちらのページから行えます。

早速ダウンロードしてみました。
私はiPhoneですのでapp storeから。
app store内の様子です。

起動した直後の画面です。英仏のどちらを選ぶか選択できます。
私はフランス語を選びました。
みんなでCOVIDの感染拡大を止めよう、というメッセージ。
右下のSuivant(次へ)で進みます。

個人情報は守られますよ、という説明です。
GPSも使ってないし、スマホ上の個人情報は記録されないと言ってます。

(日本のCOCOAもそうですが)Bluetoothで近づいた事を記録しているだけ
過去14日間に接触があった時にお知らせされるよと。

このアラートシステムは取り組みの一つに過ぎないから、
これまでの公衆衛生の推奨に引き続き従ってね、
調子悪くなったら直ぐにお医者さんに連絡を、と。
近づいた電話同士のコードが互いに収集されるよ、
それは電話上にしか記録されないよ。
この画面でAppを使用を押すと、Bluetoothが常時ONになるようです。

この画面では住んでいる州を選択します。
私はもちろんケベック州。
通知の送信を許可します。

以上で準備完了です。
この画面の下の方をタッチすると、
この画面が出てきます。
COVID検査を受けて陽性だった場合、
検査場からもらったコードをここに入力することになるのですね。

2020年9月23日水曜日

McGill大フランス語インテンシブコース


カナダのケベック州、モントリオールは歴史的にフランス語系文化と英語系文化が共存する独特の文化圏です。元々フランス系移民が作った街ですが、米国独立後、その独立を嫌った英国系移民がカナダに移民しました。モントリオール島の中心にあるロワヤル山を中心として、大まかに東側はフランス語圏、西側は英語圏に住民は分かれています。ただ、街全体、英仏どちらの言語でも通じます。


Mcgill大学はカナダ、モントリオールにある複数の大学の内、英語圏の大学です。米国のアイビーリーグとも肩を並べる歴史ある優秀校です。この語学クラスはそのConrinuing Studies部門に属するコースで、フランス語と英語の集中クラスがあります。



フランス語の集中クラスはレベル1から5までのコースがあり、レベル5まで修了すると、サーティフィケイトと呼ばれる修了証が得られ、これがフランス本国が規定するDELF B2相当とケベック州では認められるため、多くの移民希望者がこのコースを選択します。職能移民申請のためにはケベック州ではフランス語が中上級であることの証明が必要だからです。各レベルの授業料は約2300カナダドルかかります。以下の内容は2017年内に全てのレベルを修了した経験談です。


コース申込後、コース開始の前の週あたりにプレイスメントテストと呼ばれる能力確認テストが行われます。この結果次第でどのレベルに入れるかが決まります。その日程が直前まで明確でないので、日本から来られる場合は早めに問い合わせをした方が良いでしょう。テストは筆記と面接です。比較的短時間で終わるもので、結果はクラス開始当日に行ってみないと分かりません。


一つのレベルは6週間、9時から3時までのフルタイムです。途中1時間の昼食時間を含みます。私は全くの知識ゼロからだったので、レベル1から5まで全てを受講しました。


6週間の内、5週目に殆どのテストが行われます。どのレベルでもクラスメイト2,3人と共同作業を必要とするプレゼンテーションがあり、筆記、オーラル面接の試験も行われます。先生方の評価は、比較的努力部分も認めてくれるものではあるので、なんとか授業についていって、こうした課題をきちんとこなせば各レベルを修了出来ないケースは稀です。フランス語の場合各レベルのクラスは1クラスだけで、生徒数は20人弱でした。私が参加した各レベルで脱落した生徒はおよそ1人ずつで、そもそもやる気が無くて欠席が多いなどの問題がある生徒だけでした。参加している生徒達の出身国や年齢は様々で、中国や中南米からの学生が比較的多かった印象があります。日本人は殆どおらず、全レベル中で、2人程にお会いしました。


各レベルの文法等の積み上げ方はとても良く構成されていたと思います。

・レベル1では現在形のみ、自己紹介が出来る事が目的であり、出身国や職種、趣味、時間、挨拶など自己紹介が出来ることが目的でした。

・レベル2では過去完了形が加わりました。自国の食文化を説明できる事がテーマになっていて、食物、住まいなどの語彙を始め、生活に必要な知識を身に着けました。このレベルでは授業内の説明も全てフランス語で、他国語をクラス内で話すことも禁じられました。

・レベル3では半過去や未来形等の文法が加わりましたが、それにもまして先生達の話すスピードが一気に上がり、生徒の理解を待つよりは、耳を慣れさせるためにマシンガントークするモードになっていました。レベルのテーマは議論する事で、授業内のエクササイズでもテーマを与えられて、それについて議論したり意見を言うことを求められました。

・レベル4では仮定法や代名詞などの複雑な文法が更に加わりました。レベルのテーマとしてはニュース等に使われる表現に慣れる事と 記事などの論理建てた文章の書き方を学ぶという目的があり、接続詞他、動詞の全ての活用形態も習い、レベル3以上の議論能力が求められました。

・レベル5では芸術的表現に関する用語と文法がテーマで、感情の表現他、全てのレベルを総括する文法が含まれました。プレゼンでは流暢に話すことが課題となり、丸暗記の棒読み発表は否定されました。


授業内では習った語彙や文法を話して練習するエクササイズやゲームが盛り沢山で、そうした内容にとにかくついていく必要があります。上記の通り、各レベルでは5週目に2,3人の生徒と共同でプレゼンテーションをすることが求められ、その準備のために協力して作業することが必要になります。例えばレベル4では一つのトピックに対して賛成派と反対派に分かれて論点を示して模擬議論をしたり、レベル5では何らかの舞台芸術やコンサートを聞きに行って、その内容について発表するといった事です。レベル3以上ではメモを読む様な発表の仕方は減点となるので、準備した内容は覚えて臨まなければなりません。


各レベルの3,4週目の金曜日には授業時間内にクラス全体で出かけるイベントが企画され、ジャンタロン青果市場、蝋人形館、旧市街散策、メープルシロップ農場などを訪問してモントリオールやケベック州の文化や歴史にふれることが出来るようになっていました。


教師陣はフランス人やケベック人だけでなく、ポーランドやチュニジア出身の先生もおられました。基本は公用語としてのフランスのフランス語を学ぶのですが、上記の様にケベック州に移民して生きていく事を目的とした生徒が多いので、ケベックの方言で話す教師も含まれており、発音の違いやケベック独特の表現なども学ぶことが出来るようになっています。


授業内容も教師陣も素晴らしかったのですが、なんと言っても参加している生徒達の意欲が高かったのが最も素晴らしい事でした。授業料が高い分、そして移民のために確実にフランス語が話せるようにならなければならないので皆真剣なのです。私はケベック州政府が財政支援する無料のフランス語クラスにも参加した経験がありますが、そちらでは参加者の半分が2回目から来なくなり、教師の意欲も低く、体系建てた授業内容も無く、何かが身につくものではありませんでした。(これはあくまでモントリオール島内のある中上級レベルの体験です、他がもっと充実したものであることを願います)


毎年12月にはMcGill Got Talentと称するイベントが行われ、英仏両コースの生徒達が様々な芸を披露します。私はふと思いついてしまって、フランス語を学んできた過程を、小さなシャボン玉から、段々複雑なシャボン玉や大きなシャボン玉を使って、能力と夢が広がったよ、という小話にしました。後から見ると間違いだらけで恥ずかしい仕上がりですが、良い思い出になりました。


このインテンシブコースのレベル5を修了した人は、年に2回、5月と10月に行われるマギル大学全体の卒業式に参加することが出来ます。時期に応じて5月か10月のどちらかに参加することになるわけです。映画などでよく見る、黒いローブに四角い帽子をかぶって、壇上でひとりひとり名前を読み上げられ、学部長にポンと肩を叩かれて卒業を証明されます。世界中から集まった学生達とその家族の歓声が渦巻く、筆舌に尽くしがたいとても感動的な体験でした。


レベル1から5まで全てを一緒に経験した友人が何人か出来ましたが、授業の経験、そして移民を目指す事も含めた戦友、の様な感じでその後も交友が続いています。


総じて、身についたフランス語も、クラスを通じて得た経験も私にとってとても満足するものでした。このインテンシブコースを強くおすすめします。COVID下でクラスはまだオンラインになっている様ですが、早く状況が改善することを切に願います。

2020年7月30日木曜日

ガスペジ旅行-その4鮭

宿泊していたMadeleine近辺は鮭が遡上する川がいくつもあり、
鮭の釣り場もいくつもあるそうです。
Madeleine川には途中大きな滝があり、
そこには鮭が川を登れる様に迂回路が作ってある、
と言うので見に行ってきました、Passe migratoire du grand sault
ここへ行くには、Rivière-la-Madelaineの街から国道132号を
ちょっと上がったところから看板にしたがって脇道に入るのですが、
その脇道が崖すれすれの凸凹山道で、4WD必須です。
本来バギーやスキードゥ用の道で、軽自動車やセダンでは自殺行為です。
そんな道を9kmも行かなければなりません。

しかし到着した先にはまた素晴らしい滝の風景が待っていました。

滝の手前に階段状の迂回路が作ってあり、そこを鮭が上っていくのです。
その光景は見られませんが、最後一番高いところのいけすに泳ぐ鮭が見られました。
10年も働いているという管理人のおじいさんが、
30分おきに鮭の数をホワイトボードに書き換えている様子が。























分かりにくいですが、左上の橋桁の影の近くにある黒い縦長の影が鮭です。





















7月は1187匹上がってきたと書いてあります。すごい数ですね。

いつか釣ってみたいなぁと思いつつ、食欲の方を先に刺激されて、
夕飯はサーモン色のシャツ着てサーモン色のロゼワインを飲みつつ、
サーモンクリームパスタでした!


ガスペジ旅行-その3大陸の果て

Gaspésieというのは地域の名前ですが、ガスペ半島でもあり、
ガスペという名称は先住民であるミクマク族の
この半島は北米大陸東側のアパラチア山脈の北端でもあって、
崖や切り立った岩肌も有名なのです。

道中、海沿いはどこも切り立った崖が続いてます。
こんな景色がずっと続いているのです。
この地を形成した3つのプレートテクトニクスの話などを読むと萌えます。

運転中&景色が壮大すぎてうまく写真が取れなかったのですが、
Saint-Anne-des-Mont周辺では道沿いに壮大な崖と地層が見られます。

特徴は薄い堆積層の重なる様子で、どこの景色でもそれが確認できましたし、

あぁ、それが剥がれて出来たかけらが流れで洗われるとこうなるんだな、
という様な平べったい石が海岸では見られました。
港によって様々な色があってワクワクします。





















本当はGaspéの街の先にあるPercéが大陸の端であるのですが遠い…
ので、もう一つの崖の名所であるForillon国立公園に行きました。
見上げるばかりのこの崖の上にぐるりと7km程のお散歩道があるんです。

































上りはなかなかに凄いですが距離はそれほどではないので、
とにかく展望台まで頑張って、後は左回りになだらかな上下を愉しめば良いと思います。
登山道ほど危険はありませんが、スニーカーなど一応歩ける靴をお勧めします。
上りへの途中にある階段。ここまでと、この後の展望台までがなかなかに汗だく。

































しかし高さにおっかなびっくりの展望台の上からこの景色を見れば、
世界の広さに心が晴れ渡るでしょう!






















戻った公園入口の駐車場近くには、別の展望エリアもあります。

ペンギンが見られるときもあるそうです。


海岸に降りることも出来ます。遊泳は禁止のようですが。
波に現れるところとそうでないところで明確に石の大きさが違うのが興味深い。





















平べったくて、現代アートの様な石。
夏のガスペジ旅行の思い出です。

ガスペジ旅行-その2海を味わう

Saint-Jean-Port-Joliから車を走らせて5時間半。
Madeleine岬灯台近くの宿に到着。

この岬はMadeleine川の河口でもあり、そこが洲になって海岸になってました。
車で洲の先端まで行けるので降りていってひと泳ぎ。

満潮時には先端が水没する砂浜ですが水も暖かくじゃぶじゃぶ歩いて楽しかったです。




愛犬は見たこと無い様なはしゃぎ方をしておりました…

夕方は漁師小屋的な名前のレストラン、La Capitainerieへ。
ちなみにこの辺にはこのお店ともう一件くらいしかレストランがありません。
隣の街まではどちらも20-30km

漁師おまかせ2人前を頼んだら、すんごいのが出てきました。
オマール、鮭、ムール貝、タラの豪華盛り!


空と海と夏を全身に浴びた様な体験でした。